The便秘
2012-2-29UPDATE
Saito Jiro
人間が太る痩せるというのは全てエネルギーが過剰になれば太り、不足すれば痩せるという繰り返しのものです。もちろんそれ以外の要素もあるにはあるのですが、人が太ったり痩せたりする基本は全てカロリーにあるのです。つまりカロリーをマスターするとダイエットの全てがわかるのです。
4242人
ダイエットにはカロリー計算が必須
世の中には色んなダイエット法がありますが、基本的にどのダイエットもカロリー計算のダイエットに勝つことは出来ません。
中には○○だけで痩せるとかまるで精神論のような非科学的なものもあるんですから。
もちろん痩せることもあるかもしれませんが、それはもしかすると偶然の産物かもしれませんよ?
カロリーはエネルギーです。
人間の体のエネルギーの出し入れには間違いはありません。
入ってきたエネルギーを出さなければ太りますし、沢山出せば痩せていくのです。
ダイエットするためには摂取カロリーを減らすか、消費カロリーを増やすかのどちらか一方といっても過言ではありません。
つまり食事の量を減らすか、運動量を増やすかのどちらか一つなんです。
そのためにまず必要なことは、自分の基礎代謝量を理解すること。
基礎代謝量はその人の体重・身長・性別・日々の活動量などから算出されます。
ただ自分の基礎代謝を知っている人ってそんなに多くないですかね?
最近は、便利な世の中で、インターネットというものがあります(笑)
先ほどの体重・身長・性別・活動量を入力すると、基礎代謝量を簡単に出すことができるんですね。
ここで自分の体型やその他事項、身体活動レベルというのを入力すると、一日の基礎代謝量と一日に消費するだろうカロリー量を算出することが出来ます。
さてご自身の消費カロリー量はわかりましたか?
これはもう単純に食べ物のカロリーを調べるだけです。
ここで今日食べたものの食材を入力してみましょう。そうすると自分の食べているもののカロリーがわかります。
このカロリーSlismのいいところは、カロリーだけじゃなくてビタミンやミネラルなどの栄養素も出力してくれる点がありがたいです。
あと食べ物のカロリーを計測する際によくあること。チョコとか飴とかその辺の食べ物ですね。自分の食べたもののカロリーからはずしてしまいがちです。
チョコですが、たとえばビスケットタイプの一口チョコで60kcalとかあります。
これを10枚食べると600kcalにもなってしまいます。カロリーが低くない食べ物を普通に食べたのと同じくらいのカロリーになってしまうんですね。
間食やおやつのカロリーには十分注意してください。
これはおおよそで覚えていくことになります。おおよその運動の消費カロリー目安がわかれば普段の自分の運動でどのくらいの消費カロリーとなっているかがわかります。
運動の消費カロリーを計算する時にはMETsというものが使われています。METsとは簡単に説明すると運動それぞれに割り当てられている指数です。
スポーツやジョギングなどの運動だけじゃなく、通勤やお風呂掃除とか掃除機をかけた時の消費カロリーも計算できるのにはビックリです!
例えばウォーキングは3METs程度です。この数値を基準に体重60kgの人が30分歩いた場合のカロリー量を算出すると94.5kcalになります。
次は自転車で測ってみましょう。
自転車の場合は8METsの運動量があります。この8METsで30分動いた場合の消費カロリー量は、252kcalにもなります。
つまり、ウォーキングと自転車では2倍以上の消費カロリーの差があるんですね。
今回紹介した基礎代謝量、消費カロリー、摂取カロリー。この3つのカロリーを覚えることは健康的なダイエットを行う為には必須となるべき知識です。この3つのカロリーの知識をしっかり覚え、失敗のないダイエットを行ってください。