-
効果のあるお茶を見極める
便秘解消効果のないお茶を飲んでも、便秘の解決にはならない。きちんと効果のあるお茶を見極めることが大事。
-
便秘に効くお茶5選
便秘解消に効果のあるお茶はルイボス茶、プーアル茶、杜仲茶、シモン茶、センナ茶。ただし、それぞれに特徴があるため、正しい飲み方で飲む。
-
便秘薬に頼らない解決を
安易に便秘薬に頼ることは根本的な解決にならない。それに対してお茶は生活習慣に組み込めるので、根本的な解決が期待できる。
The便秘
2012-7-13UPDATE
Saito Jiro
便秘を解消するためによく知られる方法としては食習慣の改善や腸の働きを高める運動を行う、お医者さんに相談して薬をだしてもらうなどがありますね。しかし、それ以外にも便秘解消法として昔から注目されているものに、『お茶』があります。
4054人
近年、便秘解消のためにお茶を飲む人が、急増しています。
しかし、便秘解消効果のないお茶を飲んでも当然、便秘を解消することができません。
いったい、どのようなお茶が、便秘に効果があるのでしょうか。
便秘解消に効果的な、5つのお茶を紹介します。
便秘以外にも、ダイエットや肌荒れ、疲労回復などにも効果的です。
必須ミネラルやカルシウム、鉄分など、健康に良いとされる成分がたくさん含まれています。
含まれている成分の1つであるマグネシウムは、水分を腸内に集める効果がありますので、便が柔らかくなり、スムーズに排便を行うことが出来ます。
ダイエット効果もあるお茶として知られています。
プーアル茶にはポリフェノールや、重合カテキンが含まれており、これらの整腸効果により、便秘が解消されます。
また、プーアル茶は腸を温める役割もあり、温められることで腸の働きが良くなります。
1日5杯まで、食後に飲むと良いでしょう。
こちらも、ダイエットに効果のあるお茶として知られています。
ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれており、便秘・健康にいいお茶です。
カフェインが入っていなく、副作用が少ないので、子どもや年配の方でも、気軽に飲むことが出来ます。
シモン茶には食物繊維と、ヤラピンという成分が含まれています。
ヤラピンは腸の働きや蠕動運動を促進し、便秘を解消する効果があります。
腸の活性化や便量を増やす効果を持つ食物繊維とあわせることで、高い効果が得られます。
センナの中のセンナシドという成分が便秘に非常によく効くため、便秘に有効なお茶として有名です。
しかし、使用の際は注意しなくてはなりません。
このセンナ茶は、飲み方などによっては、下剤並みの効果を発揮します。
それを普段のお茶と同じ感覚で大量に飲んでしまうと、ひどい腹痛などを起こし、腸内をぼろぼろにしてしまいます。
毎日飲むようなことはせず、2~3日便が出ないときに1回、薄めて飲むようにしましょう。
お茶と言うのは薬と違って、気軽に飲めるイメージがあります。
しかし気軽に飲めるからといって、適当に飲んでしまってはいけません。
以下の事をしっかり意識して、正しい飲み方をしましょう。
効果の高さの点では、便秘薬の方が効果的かもしれません。
しかし、便秘薬では根本的な解決を期待することはできません。
その点お茶は体のなかから便秘を解消するため、根本的な解決策としては効果的です。
便秘薬に頼らないお茶での便秘解消法、試してみませんか?